アンケートシステムに関する資料請求・お問い合わせ
(お見積り・無料トライアルのご相談もお気軽に!)
WEBCAS formulator(ウェブキャス フォーミュレーター)は、PC・スマホ・タブレットなど多様なデバイス向けWebアンケートを、担当者様ご自身で作成・運用できるWebアンケートシステムです。専門知識は不要で、初めての方でも思い通りのWebアンケートを作成することができます。
操作はとても簡単で、「設問タイプ」を選んで「質問文」や「選択肢」を自由に作っていくだけ。テンプレートもあるため、初めての方でもあっという間にアンケートが完成します。
お客様満足度調査や社内アンケート、読者アンケート、Webアンケートキャンペーン、IRアンケート等、様々な用途でお使いいただけます。
WEBCAS formulatorは口コミ・レビューサイト等でも高い評価をいただき、数々のNo.1を獲得しています。
BOXIL SaaS AWARD 2023
BOXIL SaaSセクション
Webアンケートツール・システム部門 1位
ITreview Grid AWARD 2023 Summer
フォーム作成部門・アンケート作成部門で
Leader受賞
実際の口コミ(SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」より一部抜粋)
実際の口コミ(IT製品レビュープラットフォーム「ITreview」より一部抜粋)
また、低コストでありながら大手企業や官公庁も多数導入。手軽さと安心感を兼ね備えたシステムです。
アンケートシステムに関する資料請求・お問い合わせ
(お見積り・無料トライアルのご相談もお気軽に!)
▼多彩な機能で思い通りの
アンケートを実現
▼ご利用は1ヵ月から。
気軽に利用可能
▼アンケート回答数
無制限の定額制
シンプルな満足度調査から、回答内容に応じて分岐する複雑なアンケートまで、多様なアンケートが作成できます。
PC向けに加え、スマートフォン、タブレット端末向けにWebアンケートを作成したいのですが、 可能ですか?
さまざまなデバイスに対し、最適なWebアンケートを作成できます
PC・スマートフォン・タブレットPCなど、さまざまなデバイスに対応したWebアンケートを作成できます。PC向けに作成したアンケートフォームは、標準でレスポンシブデザインに対応。スマホ専用のページを用意しなくても、同一のURLで各デバイスに最適化して表示できます。
顧客満足度調査を継続して行いたいのですが、どのように行えばよいのでしょうか?
マトリクス型の満足度調査項目、自由記入項目などを組み合わせるのがお勧めです。
サービス・製品の満足度調査には、マトリクス型のアンケート項目で定量データを収集し、定点観測するのがお勧めです。あわせて自由記入項目で具体的に理由を伺うのが一般的です。また、継続的にアンケートを行うなら、一度作成したアンケートをコピーすれば作成時間が短縮できます。
質問項目が多いので、ページを分けたいのですが……
用途に合わせて複数ページにわたるアンケートフォームも作成可能です
複数ページにわたるアンケートや、一問1ページ形式のアンケートの作成も可能です。
1ページ目で個人情報取得の同意を得るなど、工夫次第で様々な設定ができます。
ターゲット別に質問内容を変えることは可能ですか?
ターゲットに合わせて質問・ページを分岐させることが可能です
回答結果に合わせて、ページ、質問内容、回答終了後に送信されるサンキューメールも分岐させることができます。
アンケートシステムに関する資料請求・お問い合わせ
(お見積り・無料トライアルのご相談もお気軽に!)
会員限定アンケートは作成できますか?
様々な限定(クローズド)アンケートが作成できます
ID/PASSの入力で回答できる「ログイン認証アンケート」や、メールマガジンと連動したクローズドアンケートが作成できます(WEBCASシリーズのメール配信システムとの連携機能)。他にも、管理者があらかじめ登録しておいたキーワードや、会員ID等の入力でアンケート回答を受け付けることもできます。
社内アンケートの実施を考えています。デリケートな内容なので、情報漏えいが心配です
オペレータ毎に個人情報取扱い等の権限設定が可能です
内部の調査だからこそ「隠しておきたい情報」が多い社内アンケートには、個人情報の閲覧権限をオペレータ毎に設定できる機能が役立ちます。集計担当であっても個人情報をマスキングできるため、内部からの情報漏えいを防ぎます。
もちろん外部からの情報漏えい対策として、ファイアウォールやIPS、WAF、SSL(通信暗号化)、認証、IP制限、クロスサイトスクリプティング対策等により万全を期しています。
アンケートシステムは多言語対応していますか?
グローバルに展開する企業様向けに、多言語版「WEBCAS formulator Multi-Language(ウェブキャスフォーミュレーター マルチランゲージ)」をご用意しています。
対応言語は、日本語、英語、中国語(簡体字/繁体字)、韓国語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語です。(その他の言語でのご利用を検討されている場合はご相談ください。)
なお、管理画面も現地語に対応しているため、現地のネイティブスタッフがシステムを操作することも可能です。
アンケートシステムに関する資料請求・お問い合わせ
(お見積り・無料トライアルのご相談もお気軽に!)
テンプレートはありますか?
はい、テンプレートをご用意しております
「既存のテンプレートを使ってスピーディーにアンケートを作成したい!」という担当者様のために、用途別テンプレートをご用意しております。
テンプレートを当てはめるだけで、PC/スマートフォンそれぞれにデザインが最適化されたアンケートフォームが完成します。テンプレートはそのままお使いいただけることはもちろん、企業ロゴを入れたり項目や色を変更したりすることも可能です。
テンプレートの一例
会社のロゴを入れるなど、デザインの調整は可能ですか?
もちろん、デザインはご自由に調整いただけます
アンケートフォームのデザインは、企業ロゴの挿入はもちろん、フォームのレイアウトやテキストの装飾など、管理画面で簡単に調整できます。 余白や幅なども設定画面上に数字を入力したり、プルダウンから選択したりするだけなので、デザイン知識がまったくない方でも簡単に調整いただけます!
また、デザインのより細かな部分までこだわりたい場合には、CSSでのデザイン調整もできます。テンプレートを適用したうえでCSSを一部編集することや、ゼロからソースコードを書くことができるため、自社のトーン&マナーに則したデザインのフォームを作り上げることが可能です。
さらに、既にあるHTMLの一括取り込みをすることも可能なので、過去に使っていたフォームのデザインを何度も流用することができます。「過去にWEBCAS以外で作成したフォームがあり、そのデザインをそのまま活かしたい」という場合に大変便利です。
画像入りアンケートは作成できますか?
はい、もちろん画像を入れ込んだアンケートが作成できます
アンケートに、写真や画像等を質問欄・回答欄等に入れ込み、以下の例のようにアンケート回答者に画像を見ていただきながら、アンケートに回答頂くことが可能です。管理画面の画像投入作業は、Word感覚で簡単に作業できます。そのほか、回答者が画像をアップロードすることも可能です。
集計結果はどのように表示されますか?
集計結果は、管理画面にグラフでリアルタイムに表示されます
棒グラフや表組みなど、視覚的にわかりやすく表示されます。
また、管理画面上で行・列の項目を組み替えるだけで、簡単にクロス集計も行えます。
より詳細な分析を行いたい場合には、CSVデータを一括ダウンロードすることも可能です。ダウンロードしたい項目は自由に選べるほか、対象日を指定することもできます。
アンケートシステムに関する資料請求・お問い合わせ
(お見積り・無料トライアルのご相談もお気軽に!)
機能 | 内容 |
---|---|
回答制限設定(件数・時間による締め切り) | 回答数が事前に設定した件数に達した場合、フォーム公開を自動的に終了させることができます。また、設定した時間にアンケートを自動終了させることも可能です。 |
選択肢ごとの回答数制限 | ラジオボタンの選択肢にそれぞれ定員を設定し、受付数を制限できます。各選択肢の残数や、「残りわずか」などの文言をリアルタイムに表示できるため、複数日程のセミナー受付管理などに活用できます。 |
選択肢のシャッフル機能(ランダム表示) | アンケートの回答ユーザーごとに、選択肢をランダムに表示させる機能です。アンケートの回答を偏りなく取得することができます。 |
重複登録チェック(二重回答防止) | メールアドレスや会員ID等を重複チェック項目として設定できます。これにより、同じメールアドレス重複登録を防いだり、同じ会員IDを持つ方の二重登録を防いだりすることができます。 また、ユニークなパラメータ情報を受け付けて重複チェックを行うことも可能です。 |
必須項目設定 | 必ず回答しなければならない質問項目を設定することができます。必須項目が未入力の場合、エラーが表示され再入力を促します。 |
エラーメッセージ編集 | システム自動出力のエラーメッセージを自由な文言へ変更できます。 |
アンケート項目のデザイン編集 | 質問欄や回答欄、入力欄以外の表示項目などの編集には、文字の大きさや色の設定、太字、斜体、下線などを、自由に見たままWord感覚で編集できるエディターを用意しています。画像データも簡単にアップロードできます。色指定は直感的に操作できるメーターをご用意しています。 |
WEBページ作成機能(ランディングページ・終了ページ作成) | アンケートやキャンペーンの内容をお知らせするLPや、終了を知らせるためのWebページなど、「入力項目のないWebページ」を作成できます。 |
アンケート一時保存機能 | ユーザーが回答中のWebアンケートを一時的に保存できる機能です。再開用のURLをメール送付することも可能です。 |
パラメータ情報取得 | リクエスト情報に含まれるパラメータ、HTTPヘッダ、Cookie情報を取得することができます。 |
アクセス数取得 | フォームやWebページへのアクセス数を分析画面上から確認できます。 |
登録通知メール送信 | ユーザーが入力したデータを即座に担当者のメールアドレスに送信。求人情報や資料請求フォームなどの問い合わせで、リアルタイムに入力状況を把握できます。 |
サンキューメール | フォーム登録完了後、ユーザーが入力したメールアドレス宛てに、事前に設定した文面を自動送信することができます。 |
QRコード表示 | 公開URLをQRコードで表示することができる機能です。QRコードの画像ファイルもダウンロード可能です。 |
reCAPTCHA認証 | フォームに入力した情報を登録する前に、コンピューターには判別の難しい画像選択などをさせることで、サイト訪問者が人間なのかコンピューターなのかを判別することが可能です。 ※オプション |
空メール連携 | 携帯電話から空メールを送信して、WEBCAS formulatorのアンケートフォームに誘導した場合、メールアドレス項目欄にメールアドレスが反映されるよう設定することが可能です。 ※オプション |
データベース連携 | Webフォームで集めた顧客情報や回答情報を、既存のデータベースに書き込ませる設定が可能です。見込み客データベースの情報を最新情報に書き換えたり、既存会員データベースに属性情報を追加登録させたり、「メルマガ登録希望」にチェックを入れた方をメルマガ会員データベースに登録させたりすることが簡単に可能となります。 ※オプション |
シングルサインオン連携 | IDとパスワードを発行している既存の会員認証ページとWEBCAS formulatorで作成したWebフォームを連携させることができます。(SaaS・導入型のみ) ※オプション |
アンケートシステムに関する資料請求・お問い合わせ
(お見積り・無料トライアルのご相談もお気軽に!)
クラウド(ASP)型のアンケートシステムは、長期(半年からなど)でしか利用を受け付けないサービスが一般的です。WEBCASは「単発のアンケートにも利用したい」というお客様の声にお応えすべく、1ヵ月のスポット利用からお使いいただけるようサービス設定しております。「まずは短期間試したい」「いきなりの長期利用は不安」という企業様のニーズにお応えします。
クラウド(ASP)型のアンケートシステムの課金体系は、一般的に「アンケート回答数」もしくは「質問項目数」に比例して料金もかさみます。「WEBCAS formulator」のクラウド版は、アンケート回答数や、質問項目数が何件になっても、料金は定額。予算オーバーの心配がありません。
Webアンケートでは、お客様の名前やメールアドレスなど、個人情報を収集する場合が多くあります。当社ではユーザー企業様に提供するアプリケーション自体において、以下のようなきめ細かいセキュリティ対策を講じています。
そのほか、データセンターや当社マネジメントシステムにおいても、高いセキュリティレベルを確保しています。
第3者機関による脆弱性診断を
定期的に実施
高度なセキュリティの
データセンター
ISMSの国際規格「ISO/IEC27001」および
「ISO/IEC27017」の認証を取得
プライバシーマークを取得
規格に準拠したコンプライアンスプログラム
アンケートシステムに関する資料請求・お問い合わせ
(お見積り・無料トライアルのご相談もお気軽に!)
社内アンケート
お客様アンケート
市政アンケート
IRアンケート
パイロット向けアンケート
コンプライアンス研修
雑誌の読者アンケート
ネット会員アンケート
宿泊者アンケート
海外の大学向けアンケート
クライアントの
Webプロモーション
学校の副校長・
教頭向けアンケート
経済産業省より委託した調査
お客様アンケート
社内アンケート
会員アンケート
従業員アンケート
アナリスト・機関投資家向け
アンケート
6,277万人の
「T会員」アンケート
取引先企業向けアンケート
アンケートシステムのトライアル(デモ環境)のご利用中はもちろん、ご契約後も貴社の運用を手厚く支援いたします。初期設定のご支援から日々の使い方のレクチャー、不明点の解説など、どんなに些細なことでも丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。
「無料アンケートシステムと何が違うの?」と疑問をお持ちの方向けに、主な違いをまとめました。
アンケートシステムに関する資料請求・お問い合わせ
(お見積り・無料トライアルのご相談もお気軽に!)