セミナー受付管理システムに関する資料請求・お問い合わせ
(お見積り・無料トライアルのご相談もお気軽に!)
WEBCAS formulator(ウェブキャス フォーミュレーター)は、各種セミナー申込受付フォームを誰でも簡単に作成し、応募者を管理できるシステムです。公開するフォームはSSLによるセキュアな暗号化通信に対応しており、入力される内容(お客様の名前や連絡先等)は、悪意のある部外者から盗み見されることなく、安全なクラウド環境に蓄積されます。
申込状況は管理画面上でリアルタイムに確認できるほか、申込者数制限や指定日での公開終了設定も可能。申込者に対して受付完了メール(サンキューメール)を配信する機能も標準搭載しています。
テンプレートも多数搭載されているため、初めての方でもスムーズに作成できます。
WEBCASで作成したセミナー受付フォーム
※決済、受講票のバーコード表示、会場管理等を行うシステムではありませんのでご注意ください
セミナー受付管理システムに関する資料請求・お問い合わせ
(お見積り・無料トライアルのご相談もお気軽に!)
PC向けに加え、スマートフォン、タブレット端末向けにイベント受付フォームを作成したいのですが、 可能ですか?
はい、もちろん可能です
WEBCAS formulatorで作成したイベント受付フォームは、PC、タブレット、スマートフォンなどマルチデバイスに対応しています。
WEBCAS formulatorはデザインをゼロから作成したりHTMLを取り込んだりすることもできますが、既存のテンプレートを使って受付フォームを作成することもできます。これらのテンプレートを活用される場合にも、テンプレートを当てはめるだけでPC/スマートフォンそれぞれにデザインが最適化された受付フォームが完成します。
商品購入者や会員限定など、限られた人しかセミナー応募できないようにすることは可能ですか?
はい、様々な限定セミナー受付フォームが作成できます
ID/PASSの入力で申込できる受付フォームや、メールマガジンと連動した受付フォームが作成できます(メルマガ連動の場合はWEBCASシリーズのメール配信システムとの連携が必要です)。この他にも、管理者があらかじめ登録しておいたキーワードや、会員ID等の入力で申込を受け付けるなど、様々な方法があります。
セミナーへの重複申込を防止することはできますか?
はい、重複申込を防ぐ設定が行えます
同じメールアドレスの方の重複申込を防いだり、同じ会員IDでの重複申込を防ぐ設定が簡単に行えます。他にも、ユニークなパラメータ情報をシステム側で受け付けることで、同じ人の重複申込を防止することができます。これにより、参加者リストを作成する際に重複申込を省く必要がなくなるため、運用がラクになります。
セミナー申し込み受領時に、申込者に受付完了メールを飛ばすことはできますか?
はい、できます
受付完了メールの文面、および配信元のメールアドレスは自由に設定することができます。
管理画面で、セミナー申込者のデータを追加したり削除したりすることはできますか?
はい、管理画面でデータの追加や削除を自由に行えます
WEBCAS formulatorは、管理画面上で情報の追加・変更・編集・削除ができます。作成したセミナー申込フォーム以外の経路(電話やFAX、他サイトからの申込など)を別途登録し、一元管理することもできます。
セミナー受付管理システムに関する資料請求・お問い合わせ
(お見積り・無料トライアルのご相談もお気軽に!)
フォームの公開スケジュールや集客人数の設定、途中経過の確認はできますか?
はい、もちろん可能です
セミナー受付フォームは、公開・終了が自動で設定できます。申込者数制限はもちろん、指定した日時での公開終了設定が可能です。
選択肢ごとの回答数制限(残席管理)ができますか?
選択肢(ラジオボタン)にそれぞれ定員を設定し、受付数を制限できます。
各選択肢の残数を表示したり、「残りわずか」など任意の文言をリアルタイムに表示することができます。複数日程のセミナー受付フォームや、先着順のプレゼント応募フォームなどに活用いただけます。
※「残りわずか」などの文言は「受付数に対する残数の割合が何%以下になったら表示するか」をあらかじめ設定できます。
<残席数を表示>
<あらかじめ設定した文言(例:残りわずか)を表示>
申込者リストを作りたいのですが、申込データはダウンロードすることができますか?
はい、できます
申込者データは、CSV形式でダウンロードできます。なお、ダウンロード前に申込日付や入力項目の指定を行うことができます。
当日の来場者チェックまでスムーズに行えるといいのですが・・・
セミナー申込受付完了メール内に連番を自動差し込みする機能を使えば、当日の来場者チェックがスムーズに行えます。実際に、当社ユーザー企業様にもよく活用いただいています。
セミナー会場での来場者チェックは、事前に用意したリストをもとに来場者の名前を伺ってチェックするのが一般的かと思います。しかし、この方法だとリストから名前を探す手間がかかります。近年はQRコードやNFCを活用して来場者をチェックする方法もありますが、別途システム利用料がかかり、コストが膨らんでしまいます。
WEBCAS formulatorなら、申込時に自動配信される「セミナー申込受付完了メール」に、自動で発行される連番を受け付け番号として差し込んでおけば、当日受付でその番号をお聞きするだけで来場者チェックが行えます。数字であれば該当者をすぐに探すことができるため、来場者様を長時間お待たせすることもありません。
セミナー受付管理システムに関する資料請求・お問い合わせ
(お見積り・無料トライアルのご相談もお気軽に!)
セミナー受付管理システムは、長期(6ヶ月~など)でしか利用を受け付けないサービスが一般的です。しかし、WEBCAS formulatorは1ヶ月のスポット利用からお使いいただくことができます。「単発のイベントに使いたい」「年一度開催するセミナー申込を受け付けたい」「まずは短期間試したい」という企業様のニーズにお応えします。
セミナー受付管理システムの課金体系は、一般的に「申込者数」に比例して料金もかさみます。WEBCAS formulatorなら、どんなに申込者数が多くなっても料金は定額。予算オーバーの心配がありません。
セミナー受付フォームでは、お客様の名前やメールアドレスなど個人情報を収集するケースが多くあります。当社ではユーザー企業様に提供するアプリケーションにおいて、以下のようなきめ細かいセキュリティ対策を実施しています。
そのほか、データセンターや当社マネジメントシステムにおいても、高いセキュリティレベルを確保しています。
高セキュリティのデータセンター
第三者機関による脆弱性診断を毎年実施
プライバシーマークの認証を取得
規格に準拠したコンプライアンスプログラム
ISMSの国際規格「ISO/IEC27001」および
「ISO/IEC27017」の認証を取得
セミナー受付管理システムに関する資料請求・お問い合わせ
(お見積り・無料トライアルのご相談もお気軽に!)
Too様
「以前はセミナーのお申込みをメールで受け付けて、担当者が1件ずつエクセルに移すという、気の遠くなる作業を行っていました。 WEBCAS formulatorを導入したら、誰でもフォームが作れて、制作スタッフに頼む必要がないので、これはよい!と社内で利用者が急増しました。
自社でプログラムを組むことも考えましたが、安全性の問題があり断念しました。 WEBCAS formulatorなら顧客情報をウェブサーバーと切り離し、安全な環境で管理できますので、大変助かっています。」
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)様
「WEBCASを組み込んだ全社セールスプロモーションシステムを構築しました。導入前は各部署バラバラにセミナー応募受付フォームの作成やメール配信を行っていたので、これらの仕組みをWEBCASに統一し、強固なセキュリティで統一できたことは非常に意義深いと感じています。 6年活用していますがシステムのトラブルもなく、WEBCASを選んだことは間違いではなかった、というのが率直な感想です。」
みずほ証券様
「IR決算説明会の運営システムとしてWEBCASを活用しています。これまでは郵送で集客を行い、ファックスで返信をいただいて、各クライアント企業様の個別リストに「参加」「不参加」と手作業で入力していました。郵送は専門の業者に委託しておりましたが、かなりの手間・コストを費やしていました。WEBCASを導入してからは集客率は15%アップし、郵送にかけていたコストも7割削減することができました。」
セミナー受付管理システムに関する資料請求・お問い合わせ
(お見積り・無料トライアルのご相談もお気軽に!)
クラウドサービス(ASP型)
初期費用
5万円〜
月額費用
3万円~
※パッケージ導入版もご用意しております。詳しく知りたい方はお問い合わせください
※価格は全て税抜き表記です
トライアル(デモ環境)のご利用中はもちろん、ご契約後も貴社の運用を手厚く支援いたします。初期設定のご支援から日々の使い方のレクチャー、不明点の解説など、どんなに些細なことでも丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。
セミナー受付管理システムに関する資料請求・お問い合わせ
(お見積り・無料トライアルのご相談もお気軽に!)