1999年5⽉に中⼩企業事業団より「平成10年度課題対応新技術研究調査事業委託企業」に認定されたことにより、本格的に研究開発を始めた「WEBCAS」の第⼀弾として、2001年10⽉にメール配信システム「WEBCAS e-mail」を発売。
WEBCASは、「Web Composite Application System」の略。Compositeは「複合・合成」を意味します。
「様々な機能を組み合わせて顧客に新しい価値を提供するウェブアプリケーション」になることを⽬指して、
WEBCASと名付けられました。
アメリカでAppleが携帯型デジタル⾳楽プレイヤーiPodを発表。
「WEBCAS」シリーズの第⼆弾としてWEBアンケートシステム「WEBCAS formulator」を発売。
ユーロ貨幣の流通開始。
「WEBCAS」 ASP事業を開始。現在のクラウドの販売形態の礎となる。
FIFAワールドカップが⽇本と韓国の共催で開催される(5⽉31⽇〜6⽉30⽇)。
⼩泉純⼀郎⾸相が、⽇本の⾸相として初めて北朝鮮を訪問。
ECや基幹業務システム等と連携し、データ統合なしにメールマーケティングを実現する現WEBCASのコア機能「WEBCAS connector」と、権限管理システム「WEBCAS manager」を発売。
「WEBCAS」シリーズでパーソナライズFAX配信対応が行えるオプションを発売。
※FAXサーバと連携して、パーソナライズしたFAXを配信出来る機能を搭載しました(現在は提供しておりません)。
アメリカでAppleがiTunes Music Storeを開始。
メール配信システム「WEBCAS e-mail」に、クリックカウント、コンバージョン、オプトアウトなどの分析・レポート機能を搭載。
日本でブログがブームに(はてなブログ、ライブドアブログ、ココログ)。
阪神、18年ぶりリーグ優勝。
メール配信ソフト「WEBCAS PC版」を発売。
※クライアントPCにインストールして使うアプリケーションとして販売しました(現在はクラウド型に移行しています)。
アメリカでマーク・ザッカーバーグがFacebookを立ち上げる。
日本ではミクシィ、GREEが人気。
メール配信システム「WEBCAS e-mail」に、CSVインポートメール配信機能、IDやメールアドレスリストを投入して条件抽出できるキーインポート機能を搭載。
中小企業基盤整備機構より「ビジネスアイデア支援モデル事業」に認定される。
マリナーズのイチロー選手が、大リーグの年間最多安打記録(257)を84年ぶりに更新。
WEBアンケートシステム「WEBCAS formulator」にデータ連携(回答を既存DBに書き込む)機能を搭載。
フジテレビがニッポン放送子会社化しライブドアと資本業務提携。
財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)よりプライバシーマーク認定を受ける。
楽天がTBS筆頭株主に。
郵政民営化法が公布。
携帯電話向け高速メール配信エンジン「WEBCAS Mobile Express」を発売。
※他社製品のOEM供与を受け販売。現在は自社開発の「WEBCAS MTA」を販売しています。
アメリカでYouTubeが開始。
アメリカでTwitterが開始。
メール共有管理システム「WEBCAS mailcenter」を発売。
任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」が発売。
メール配信システム「WEBCAS e-mail」が携帯電話向け絵文字・装飾メール3キャリアに完全対応。
アメリカでAppleがiPhoneを発売。
メール配信システム「WEBCAS e-mail」で毎時300万通の高速配信が可能に。冗長化や承認フロー対応、個人情報マスキング機能を搭載。エラー分析機能を強化。
情報共有型CMS「WEBCAS creator」を発売。
アメリカでサブプライム問題が世界経済の減速の要因とG7が共同声明。
WEBアンケートシステム「WEBCAS formulator」が英語フォームに対応。
アメリカでDropboxが開始。
アメリカのリーマン・ブラザーズ経営破綻でリーマンショック。
エイジア、CRMパッケージ市場マーケティング分野にてベンダーシェア1位を獲得。
民主党バラク・オバマが初の黒人大統領に内定。
日本でビットコインの運用開始。
「WEBCAS」シリーズの新たな提供形式としてクラウドサービス「WEBCAS SaaS」を発売。
アメリカのクライスラーが破綻。
アメリカのゼネラル・モーターズ(GM)が破綻。
アンケートシステム「WEBCAS formulator」を高機能版に大幅リニューアル。設問分岐、HTML取り込み、ログイン認証、条件分岐、承認フロー、マトリクス、クロス集計、自動締め切り、個人情報マスキング等の機能を新たに搭載。
アメリカでPinterestが開始。
アメリカでInstagramが開始。
Googleが完全自動運転車の開発を発表。
日産自動車が電気自動車リーフ発売。
メール配信システム「WEBCAS e-mail」でメール配信、管理画面の多言語対応を実現。
中国が日本を抜きGDP世界第二位に。
東日本大震災、福島原発事故が発生。
メール配信システム「WEBCAS e-mail」が送信ドメイン認証技術「DKIM」に対応。
日本でLINEが開始。
地上アナログテレビ放送終了。
女子サッカー日本代表「なでしこJAPAN」ワールドカップ初優勝。
キャラクター「その想い届け隊」誕生、WEBCASロゴ刷新。
メール配信システム「WEBCAS e-mail」がAPI連携が可能に。
「アラブの春」で独裁体制崩壊。革命の背景にソーシャルネットワーク(SNS)の役割が大きかったと注目される。
モバイル向け装飾メール作成ツール「デコツール for WEBCAS」提供開始。
メール中継サービス「WEBCASメールリレーサービス」提供開始。
メール配信システム「WEBCAS e-mail」SaaS版の配信速度を高速化、携帯・PCも最高毎時100万通レベルの高速配信を実現。
自立式鉄塔として世界一の高さ634メートルの東京スカイツリーが竣工(同5月開業)。
渋谷ヒカリエが開業。
民自公3党合意で消費増税法成立。
Microsoft Windows 8が発売。
多言語版のメール配信ASP・アンケートASP発売。
スマホ/PC自動最適化HTMLメール作成ツール「SMO for WEBCAS」発売。
2011年度メール配信クラウド市場伸び率1位を達成。大量配信に強く、柔軟なシステム連携・カスタマイズが可能なメール配信クラウドSaaS型が好調。
第二次安倍内閣発足。
安倍首相「アベノミクス」を掲げる。
メルカリが創業。
スマートフォン向けフォームデザイン最適化ツール「SFO for WEBCAS」発売。
※現在はWEBCAS formulatorにレスポンスデザインのテンプレートを実装しているため販売を終了しています。
ソフトバンクがアメリカの携帯電話大手スプリント・ネクステルを買収。
Webアンケートシステム「WEBCAS formulator」に一時保存機能を実装。
2020年夏季オリンピック・パラリンピックの開催都市が、東京に決定。
メール配信クラウド市場において3年連続伸長率1位を達成、SaaS版が引き続き好調。
通知メール販促システム「WEBCAS marketing receipt」発売。
データベース作成システム「WEBCAS DB creator」発売。
イスラム過激組織が「イスラム国」樹立を宣言。勢力を拡大。
中国がGoogleを国内から完全に遮断。
ソフトバンクが人型ロボット「ペッパー」発表。
スコットランドが住民投票で独立を否決。
メール配信市場において3年連続伸長率1位を達成。
メール配信システム「WEBCAS e-mail」にデバイス別送り分け機能を搭載。
アメリカとキューバが国交正常化交渉を開始することで合意。
春節休暇の中国人観光客による「爆買い」がニュースに。
SMS配信システム「WEBCAS SMS」発売。
CRMシステム「WEBCAS CRM」を発売。
「WEBCAS」シリーズの導入企業が2,500社を突破
アメリカでAppleがApple Musicを開始。
国連総会で「持続可能な開発目標(SDGs)」を採択。
セグメント抽出型LINEメッセージ配信システム「WEBCAS taLk」発売。
「WEBCAS」シリーズの導入企業が3,000社を突破
天皇陛下が退位の意向を示唆。
ドナルド・トランプが大統領選に勝利。
ドナルド・トランプが大統領に就任。
トランプ大統領令により米国がTPP離脱。
Nintendo Switch発売。
「WEBCAS」シリーズの導入企業が4,000社を突破
アメリカと北朝鮮による史上初の首脳会談が実現。
新元号の「令和」が公表。
アメリカでZoom、Pinterestが上場。
マイボイスコムと共同でWebアンケート運用支援サービスを開始。
アメリカでSlackが上場。
LINEメッセージ配信システム「WEBCAS taLk」に基幹システム連携用APIを実装。
新型コロナウイルスで中国・武漢が感染拡大防止のため「封鎖」。
メール配信システム「WEBCAS e-mail」に多言語配信機能が標準搭載、管理画面のUI/UXを全面刷新。
東京オリンピック・パラリンピックの延期を決定。
新型コロナウイルスで緊急事態宣言。
「WEBCAS」シリーズの導入企業が6,000社を突破
安倍晋三首相が体調不良を理由に辞任。内閣総辞職。
菅義偉首相による内閣が発足。
Webフォーム作成システム「WEBCAS formulator」に残席管理機能を搭載。
「WEBCAS」サービスのカスタマーサクセスチームを立ち上げ。
AdobeがFlashの開発と提供を終了。
ジョー・バイデンがアメリカ大統領に就任。
ミャンマー軍が軍事クーデーターで政権を掌握。
問い合わせメール共有システム「WEBCAS mailcenter」に多言語でのメール送受信機能を搭載。
メール送信パッケージ市場でシェア1位を獲得(ITR調べ)。
「WEBCAS」シリーズの導入企業が7,000社を突破
緊急事態宣言下で東京オリンピック・パラリンピック開幕。
WEBCAS20周年。ロゴマークを刷新。