@エイジアメールマガジン

トップ

【成功するメールマーケティング】メールでお知らせ 学校行事 【エイジア解体新書】「WEB CAS(ウェブキャス)」って何?〔3〕

2006年10月25日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アット・エイジアメールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆さんこんにちは。アット・エイジアメールマガジン編集部の、たまだ
ゆうこです。秋も深まり、新米がおいしい季節ですね。私は、秋のサン
マブームがそろそろ落ち着いて(週に3日は食べていました)次に狙う
は栗ごはん。やっぱり手作りは最高ですね!う~ん、なんだか毎日食べ
物の事ばかり考えてしまいます…。(たまだゆうこ)

…… INDEX ………………………………………………………………

1. 連載「成功するメールマーケティング」
【メールでお知らせ 学校行事】
2. 連載「エイジア解体新書」
【「WEB CAS(ウェブキャス)」って何?〔3〕】
3. 編集後記
4. アンケート

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.「成功するメールマーケティング」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

もう運動会シーズンも終わってしまいましたね。学校を卒業して数年、
さらに小学生ともなるとはるか昔。すでに運動会という行事自体、存在
を忘れかけていましたが、今思い出すと足が遅く運動音痴な私、全くよ
い思い出などありません。それでも応援だけは一生懸命で、自分の組が
負けた時は非常にくやしかった覚えがあります。運動会は参加する子供
たちにとっても、また保護者にとっても年に一度の一大イベントですね。
今回は、そんな学校行事にまつわるメールマーケティング事例について
ご紹介します!

【メールでお知らせ 学校行事】

私が小学校だった頃は、学校行事などに関する連絡は、電話による連絡
網、それに先生がせっせと作っていた「学年だより」「学級だより」な
ど、児童を通して渡される”お知らせ”が主でした。両親は共働きで帰
りも遅かったので、今思えばその電話連絡が迅速に、そして確実に回っ
ていたかどうか疑問が残ります。紙でお知らせしている場合も、児童が
保護者に忘れずにきちんと渡しているということが前提となり、確実で
あるとはいえません。とかく忙しい現代人、すぐには連絡が行き渡らな
いこともままあるのではないでしょうか。

さてそんな昨今の情勢や保護者のニーズに応え、自治体が取りまとめて
いる個人情報をもとに、学校の全体行事を知らせるメールを、各学校や
幼稚園から配信し始めている事例が増えているそうです。

まず、保護者のPC・モバイルのメールアドレスを登録してもらい、各種
イベント情報を送信します。保護者からすると、どこにいてもリアルタ
イムに、また確実に情報が受け取れるなどのメリットがあります。

またモバイル向けにも配信していることから、特に緊急性の高い連絡に
効果を発揮しています。例えば、運動会当日に小雨が降っていた場合、
開催か延期か、などの情報をお知らせしたり、遠足の帰りに道路の渋滞
などの理由で帰宅時間が遅くなる場合の連絡を流す、といった具合です。
このようなサービスは、保護者の皆さんに大変喜ばれているようです。

一方運用側のセキュリティに関しては、当然のことながら個人情報を取
り扱うため、システムに接続する際のSSLクライアント認証などはもは
や必須だといえます。


さてこのサービス、たとえばお母さんがメールを受け取ったら、そのま
まお父さんや親戚に転送したりもできますし、なかなか気軽に利用でき
るところがとっても便利そうじゃありませんか? ネット・メール版回
覧板といったところでしょうか。

~ひとこと~

従来よりも、携帯などに連絡が来るほうが確かに情報を確実に受け取れ
るし、とてもいいサービスではないでしょうか。しかし整理ベタな私は、
連絡事項を紙でもらうと紛失したり他の書類とごっちゃにしてしまった
り、部屋が荒れ狂ったりしそう…。そんなトホホな理由から、このサー
ビス、いいなあ~と思います。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.連載:エイジア解体新書
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

【「WEB CAS(ウェブキャス)」って何?〔3〕】
~ハイブリッド営業 「リアルとネット」~

さて、前回の【エイジア解体新書】では、”ネットの営業マン”「WEB
CAS
」を活用することで実現可能となる、 "ハイブリッド営業"を簡単に
ご説明させていただきました。リアル営業マンが行っている営業プロセ
スをネットが一部代行することで営業活動の効率化・最適化を図る"ハ
イブリッド営業"ですが、リアル営業マンとネット営業マンの担当をど
のように切り分ければよいのでしょうか?

今回は、ハイブリッド営業の説明の前段階として、リアルとネット、そ
れぞれの”得意分野”についてご説明させていただきます。

リアルの世界のマーケティング活動は、大半が「マス」をターゲットと
しています。というのも、営業・販売戦略を立てるうえで、一人ひとり
のお客様に合わせた対応をすることは非効率的だからです。例えば現実
の書店で多種多様なお客様のニーズに応えて発行されている書籍・雑誌
全てを揃えることは不可能です。店舗や倉庫や在庫といった大きな固定
費を抱える書店が売れない商品を扱うと、利益を圧迫するというのが大
きな理由です。リアルの書店では、無数のラインナップから、より多く
のお客様が欲しくなるベストセラーを中心にピックアップし、限られた
スペースに配置する「マス」をターゲットとした戦略が効率的であり、
効果的であるといえます。

「パレートの法則」(2:8の法則とも呼ばれる)という考え方がありま
す。全商品の20%が80%の売上を作る(よって売れ筋である2割の商品
を中心に売り出すのがよい)、全顧客のうち20%からの売上が、全体の
売上の80%を占める(よって上顧客である2割の顧客に的を絞ってサー
ビスを展開するのがよい)など、多くの状況で用いられています。リア
ルの世界では、このような考え方が一般的といえます。

それに対し、ネットの世界はどうでしょうか。おなじみのamazon.comの
サービスを思い起こして頂ければ判りやすいかと思いますが、ネットの
世界では、リアルでは扱えない「売れない8割」の商品でも取りこぼす
ことなく、多くの商品を陳列することができます。実際、アメリカの
amazon.comでは、本の売上げの半分以上が、販売部数ランキングの下位
の商品から上がっているといいます。売れない本の集まりでも、全体の
8割ともなるとまさに「塵も積もれば山」。売れる本の販売量を凌駕し
てしまうのです。このようなネット上の特性は「ロングテール現象」と
呼ばれています。

さらにお客様一人ひとりに対し、顧客の購買履歴から購買の傾向を読ん
で、好みに合った商品をお勧めする、One To Oneのマーケティング活動
を、システムに組み込むことで自動的に行うことができるのです。

さて、ここまでの説明はお分かりいただけましたか?

リアルの世界では『マス』が、ネットの世界は『個』がターゲットにな
るということ。リアルの世界で『マス』をターゲットにする理由は、
「固定費などの販売管理費がかかりすぎるから」ですね。

それでは次号の【エイジア解体新書】で、この前提を踏まえて、いよい
よリアルとネットを融合させた『ハイブリッド営業』について本格的に
ご説明させていただきます。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

今回のメールマガジンはいかがでしたでしょうか。マーケティングに詳
しい方には、今回の【エイジア解体新書】はちょっと退屈だったかもし
れません。(そしてその割に長くなってしまいました…) ご感想・ご
苦言・ご提案などございましたら、ぜひお寄せ下さいね。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アンケートご協力のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

◆今後よりよいメールマガジンをお届けするため、お手数ですが、
下記アンケートにぜひご協力ください。
→ メールマガジン読者アンケート

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

このアット・エイジアメールは株式会社エイジアからの情報をご
希望されたお客様にメールを配信しております。

マーケティングコミュニケーションコラム最新号をメルマガでお知らせ!