HTMLメールとは、WEBページのように文字の色付けやフォントサイズの変更、画像の表示等が行える、表現力豊かなメール形式です。メール配信システムWEBCAS e-mailは、HTMLメールを手軽に作成できるHTMLメール作成エディタや、HTMLメールを適した端末へ自動で送り分ける機能を標準搭載しています。 また、当社ではHTMLメールのクリエイティブ制作も承っております。お気軽にご相談ください。
HTMLメールが作成・配信できる!
メール配信システムWEBCAS e-mailの資料請求はこちら
HTMLメールは商品やサービスを視覚的に訴求できるため、効果的なメールマーケティングを行う上では欠かせないツールです。しかし、HTMLメールを作成するにはコーディングやデザインの知識が必要なため、テキストメールのように手軽にスタートできないという問題があります。
そこで当社は、メール配信システムWEBCAS e-mailに、誰でも簡単にHTMLメールが作成できるHTMLメール作成エディタ(デザインエディタ)を標準搭載しました。本エディタなら、コンテンツの列数、テキストや画像などのパーツを選択し設定していくだけで、直感的かつ自由にHTMLメールを作成できます。これにより、コーディングやデザインの知識がなくても表現力豊かなHTMLメールを作成いただくことが可能です。
なお、デザイナーが作成したHTMLソースを貼り付けるためのシンプルなエディタもご用意しています。
HTMLメールのテンプレートはありますか?
はい。用途別に複数のHTMLデザインテンプレートを標準搭載しています。これらを活用することで、よりスピーディーにHTMLメールを作成することが可能です(以下はテンプレートの一部です)。
HTMLのソースをそのまま編集できる機能はありますか? デザイナーが作ったHTMLメールをソースごとコピーしたあとに、一部分だけ要素を削除したり別の内容を差し込みたいという場合があります。
はい。HTMLのソースを直接編集したい方向けの操作画面もございますので、ご安心ください。
HTMLメールが作成・配信できる!
メール配信システムWEBCAS e-mailの資料請求はこちら
HTMLメールは、キャリアや端末によって表示できる/できない等、複雑な要素が絡んでいます。たとえば端末がiPhoneであっても、キャリアドメイン(softbank.ne.jp)にHTMLメールを送ってしまうと、受信者はメールを正しく見ることができません。また、Android端末の大半はHTMLメールが正しく表示されないということもわかっています。
そのため、HTMLメールを配信する際にはユーザーに迷惑をかけないよう、「HTMLメールを表示できる端末にはHTMLメールを送る」「できない端末にはテキストメールを送る」というように、細かい配慮が必要となります。
メール配信システムWEBCAS e-mailは、“ユーザーがどの端末を利用しているか”を把握するための「端末情報(ユーザエージェント)」を蓄積し、自動で振り分け配信できる機能を標準搭載しています。このため、狙った端末に向けてHTMLメールを送信できるほか、コンテンツの意図しない表示崩れを防ぐことができます。
また、一般的にHTMLメールはテキストメールに比べデータ量が増えることに加え、クリック率の計測を行う場合はメール生成処理に時間がかかるため、高速なメール配信が難しくなります。WEBCAS e-mailは業界最高レベルの配信性能をもっており、これまでの検証データによるとHTMLメールで毎時240万通以上の処理をこなすことが確認できています。
前述の通り、受信端末・ドメインによってはHTMLメールの表示が難しいケースも多々あります。それでも、せっかく作ったHTMLメールです。表示できない端末をお持ちの方にもご覧いただきたい!そんな担当者さまのために、当社では「パーソナライズWebページ」機能をご用意しています。
「パーソナライズWeb表示」機能では、受信者が受け取ったメールから、本来お届けしたいHTMLメールに誘導するための機能です。HTMLメールのWeb表示や、メール本文へのリンク設置までを管理画面上で簡単に実現します。またパーソナライズWeb表示では、名前等の差し込みや、設定された配信条件に応じたコンテンツ出し分けにも対応可能です。
<WEBCASを使って配信されているHTMLメールの例>
メルマガ配信対象を「PCドメイン」に指定することはできますか?gmail.comやyahoo.co.jp、i.softbank.jpなどHTMLメールが表示できるドメインのみにメルマガを配信したいと思っています。
はい。メルマガ配信対象を「PCドメイン」に指定することができます。また、上記でもご説明した通り、ユーザーが使用しているデバイスを判別して自動で配信先を振り分けられる機能を搭載しているため、PCドメインだけでなく「HTMLが表示できるキャリアドメイン」にもHTMLメールを送ることが可能です。
HTMLメール内に受信者のお名前等を差し込んで送りたいのですが可能でしょうか。
はい。メールの件名や本文に宛名等を差し込むことも可能です。
HTMLメールが作成・配信できる!
メール配信システムWEBCAS e-mailの資料請求はこちら
当社WOW WORLDでは、メール配信システムWEBCAS e-mailの利用ユーザー様に向けて、HTMLメールの制作代行サービスを提供しています。 本サービスは、以下のような方におすすめです。ぜひお気軽にお問い合わせください。
当社グループでは、コーセープロビジョン様のフォローアップメールのコンサルティング、およびHTMLメールのクリエイティブ制作をお手伝いしています。 同社ご担当者様からは、「従来の運用と比べ、開封率、クリック率、LTVなど、全てのKPIが向上し、今後の改善施策の見通しも立照られるようになった」との評価を頂いております。
最近GmailやYahoo!メール等、WebメールでHTMLメルマガを受信される方を中心に、「PC⇔スマートフォンと、デバイスをまたいでメールを閲覧する方」が増えています。当社はスマートフォン導入初期から、レスポンシブデザインのHTMLメルマガ制作に取り組んできました。さまざまなケースに対応できますので、安心してご相談ください。
※「レスポンシブHTMLメール」=スマートフォン/PC等、メールを開いたデバイス毎にデザイン表示を切り替えることができるHTMLメールのこと
HTMLメルマガ制作に関するご相談は、
こちらからどうぞ